音楽とかプログラムとかやってます

努力を無駄にする方法

「努力すれば報われる」

 

今までいっっくらでも聞いてきたであろうこの言葉。

 

貴方はこの言葉を見て、どういう感想を持つだろうか。

「その通り」だと思う人もいれば、「それは嘘だ」と思う人もいるし、

何の根拠もなく、薄っぺらいヤツが言うような綺麗事だと思う人もいる。

 

この言葉に対しての自分の感想を一言で表すとズバリ

「定義不足」。

 

結論から言うと「正しい努力をするから報われる」のであって

努力の方向が間違っていれば、その努力は簡単に裏切ってくるんだよね。

これこそが「努力を無駄にする方法」

 

例えば

「英語ペラペラになりたい」って目標を持ってる人がいるとするでしょ

ならやるべきなのは、単語を聴いて実際に口で発音するとか

拙くてもいいから外国人と積極的に話すとかすべきなんだよね。

 

でもなぜか「ノートに英単語1万回書けばペラペラになる」と考えちゃう人がいる

勉強方法を根本から間違えてるの。はたからみたらアホ丸出しなんだけど

実は勉強方法を間違えちゃう人が多分9割くらいいる。

 

どんな勉強、目標を立てて取り組むにしても、皆最初は素人だと思う。

その素人の自分が、「こういう風に勉強していこう」みたいに

勉強方法を最初に考えるじゃん。そこでちょっと考えて欲しいんだけど、

 

素人が考えた勉強法が正しい方向を向いている保証はどこにある?

 

多くの人が「この通りに勉強していけばきっと報われる!」と勝手に盲信する。

ラソンコースを勝手に逆走して、いつかゴールに辿り着くと信じている。

 

取り組むことに気を取られて、「目標設定」を熟考しない。

それに気付いて軌道修正できる賢い人もいるけど

変なプライドを抱えて頑なに勉強法を変えない人もたくさんいる。

 

だから本当に賢い人は、正しい努力とは何かを考える。

それを見つける方法はいくつかあるんだけど、一番手っ取り早いのは

「正しい努力を知っているプロを見つけて弟子入り」することだと思う。

 

そこまでたどり着ける人はかなり少ないし、

弟子入りして最後まで付いていける人はもっと少ない。

 

 

 

・・・もう書きたいことは全部書き終わったんだけど

なぜ人は努力の方向生を間違えるのか自分なりに考察してみた。

 

 

結論から述べると「学校」の存在じゃないかと考える。

 

学生の頃、「ここをテスト範囲で出しますよ」と、

「ここを勉強すればテストの点が上がりますよ」と先生から言われるのが学校。

 

つまり先生が「努力の方向性」を予め提示しているので

生徒はそれに従って勉強をするだけでいいわけで

生徒からすれば「努力さえすれば結果が出る」という構図が出来上がる。

 

社会人になっても学生と同じノリで物事に取り組むから

「目標設定」を軽視しがちになるんじゃないかと思う

 

知らんけど